東御の環境にやさしいぶどうを一緒に育てませんか?
東御こもだ果樹園合同会社

ABOUT 会社紹介

土地が持つ力を引き出し自然の恵みをぶどうへ伝える。それが我々の使命です。

【経営方針】 真・善・美の精神で組織経営を行い、持続性高い農業を実行し、「安全・美味しい・美しい」商品を消費者にお届けする。 【栽培のこだわり】 当園のぶどうは全て、信州の環境にやさしい農産物(長野県認証)において 節減対象農薬:当地比50%減、化学肥料:不使用、除草剤:不使用 にて栽培されたぶどうです。 完熟堆肥と自然由来の腐植酸を土作りの基本資材とし、微生物多様性と土地の環境の恵みを最大限に引き出すよう栽培を心がけています。 【産地の特徴】 東御市は浅間から連なる南向き斜面が広がり、日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きいため、高糖度で深い味わいに仕上がります。比較的涼しい地域のため、完熟でも程よく酸味が残り味の輪郭を作ります。東御の南斜面は、風が良く吹き、地温が上がりやすく、水はけが良いため、果樹の幹や葉が乾き、病気の発生も抑えられ、農薬使用量も抑えらます。

BUSINESS 事業内容

農薬節減、環境持続性の高い農法でぶどうを生産しています。

生食用ぶどう栽培、ぶどう加工品製造、販売
安全、美味しい、美しいをモットーに、当社のぶどうは全て「信州の環境にやさしい農産物50」で長野県から認証を受けています。化学農薬を50%以下に節減(当地比)、除草剤不使用、化学肥料不使用、環境時配慮し自然循環で持続可能な農法を実践しています。

WORK 仕事紹介

農薬節減栽培の生食用ぶどう栽培のお仕事です!

 6月~7月農繁期に、ぶどうの房作り作業を行います。
ぶどう棚の下で以下ぶどう栽培に関する作業を行います。 ①房切り、②摘芯、③摘粒、④ジベレリン処理、等 ※雨天決行(豪雨や嵐の場合は中止します。)

BENEFITS 福利厚生

従業割引15%

東御こもだ果樹園のぶどうや加工品など商品を15%割引は購入できます。